今月はゴミ拾いというより、宝拾いをした1日でした( ´ ▽ ` )ノ
3月11日に開催される「第39回久留米市ボランティアフェスティバル」での、原鶴・朝倉復興支援活動として「筑後川流木ハーバリウムの展示・販売」を行う事になっており、ゴミ拾いしながら流木拾い、木の実拾い。
そして拾った流木のあく抜き作業までを行いました。
”自然体験実践家”土居 自然学校さんに作って頂いた「小枝ストーブ」が今日も大活躍♪
いつも「ゴミ」を拾うと思って下を向いて歩いている場所で、「流木・木の実」を探すとなるとまた違う見方をするもので、「これも使えるんじゃない?これ、格好良くない?」とそれぞれ持ち合う姿がいつもと違って新鮮でした。
エコよりもニコ!で皆で作れる想いを込めて復興支援にむけたこの筑後川流木ハーバリウム。早く完成品を見たいな!来月、そして再来月と少しずつ完成に向かいます。
そしてそして、来月の活動で
Good Newsは結成10周年( ´ ▽ ` )ノ♪感謝しかない。
今年の夏頃に、今までお世話になった皆さんに感謝の気持ちをお届けする10th Anniversary企画を行う予定です♪
今年も笑顔で、日本一愛される筑後川を作って行きましょう( ´ ▽ ` )ノ♪
0コメント